どうもこんにちは、藤枝です
高校1年生のみなさんは
初めての模試の結果が返ってきましたね。

結果をもとに進路の話でもしようかと思い
「結果はどうだった?」
と聞いてみても反応はイマイチ。
ダメだった!!
とかいう以前に結果の見方が
さっぱり分かっていないご様子です。
最初の模試だから
仕方ない……のかなあ?
そんなわけなのでここ数日は
授業時間の合間を使って
結果表の見方をレクチャーして回っています。
偏差値って何なのか。
自分の志望校は偏差値いくつなのか。
全国的に見た自分の立ち位置は
どのへんなのか。
そんなことを懇切丁寧に
説明したところで
いよいよ自分の立ち位置に
驚いている
生徒さんが大勢見られる次第です。

そうなんです。
皆さん結構軽い気持ちで
大学に進学します
と言い放ちますが
実際に大学に行くためには
相当な
高い壁
をよじ登る必要があるのです。
模試の結果を見ながらの面談では
普段はやさしい藤枝先生には珍しく
厳しい言葉
が発せられたりしていますが
実際、大学に行くためには
自分を追い込む覚悟が必要です。
どうか叱責に負けず
立ち向かって来てほしいと願います。
いや、本当に頼みますよ

ちなみにコレ。
実家の押し入れから発掘された
僕の高校時代の模試の結果です。
偏差値の高い低いはともかくとして
バリバリ上昇してますよね。
先日の「未来を語る会」でも話した通り
僕が勉強を頑張り始めたのは
高校1年生の時から。
勉強は頑張れば伸びるよ!
ってことがこれを見ると
一目瞭然だと思います。
大学に行けるのかな、と不安になった君。
不安を感じる前に
やることがあるんじゃないかな。
将来、やりたいことがあるのなら。
掴みたい夢があるのなら。
何はともあれ大学に行きたいのなら。
頑張るしかないでしょ
Unrewarding effort is yet to be an effort.
ちなみに模試結果が高2のものなのは
これより先のものが手元にないからです。
これ以降はつい油断して成績が
ダダ下がりしたとかそういうことではないです。
本当だよ。
…嘘じゃないよ。
……本当だってば。
- 投稿タグ
- お勉強