どうもこんにちは、藤枝です
突然ですが問題です。
女子の制服。
通称セーラー服ですが
この「セーラー」って何のことか
ご存じでしょうか。
正解は
sailor = 船乗り
ということであの服って
船乗りさんの服なんですね。

女子の制服が船乗り=海軍が
モチーフなのと同様に
男子の制服は陸軍兵士の制服を
元にして作られたのだとか。
言われてみるとデザインに
軍隊っぽさ
が残っている気もしますね。
ちなみに女子の制服の
肩の部分から伸びる
短いマント
のようなものはあれを
エリマキトカゲのように立て
船の上でも音が
聞こえるようにする
ためについているのだとか。
ふ~ん。

聞くべし。聞くべし。聞くべし。
話は変わって。
高校はそろそろ前期中間考査ですね。
今週からは部活動もなくなり
好きなだけ勉強できる
環境は整っているはずです。
一方、勉強は
長くやればいい
というわけではありません。
効率よく勉強するため
必要なのは何より情報収集。
これから考査までの期間。
授業中に先生方が考査についての
話をする機会も多いはずです。
そもそも今回考査があるのは
どの教科なのか
だとか
範囲はどのあたりに
なりそうなのか
だとか
どこが特に重視して
出題されるのか
といった情報をどれだけ
聞き洩らさないか。
その時点ですでに勝負は
始まっています。
ぜひ塾生の皆さんは
耳をエリマキトカゲ状態にして
情報収集をしてください。
で、早めに塾にも
教えてくれると嬉しいです。
授業内容にばっちり
反映するよ
Listenning carefully is the way to first-class
聞くことは一流への道。
(故・野村克也監督の言葉より)
- 投稿タグ
- お勉強