こんにちは、阿比留です。

急に寒くなりましたね。





先日、北海道新聞でこんなタイトルの記事を見つけました。

「音楽を聴きながら勉強してもいいの?」




これ、中高生のみなさんは結構気になるんじゃないでしょうか?







音楽が集中力にもたらす影響を調べるため、

音楽心理学の研究者たちは、次のような実験を行ったそうです。



下の4つの条件で音楽を流したときの、文法問題の正答率を比較。

《1》無音

《2》歌詞のないクラシック

《3》歌詞にストーリー性のある邦楽

《4》歌詞にストーリー性のない邦楽



結果は、「無音の正答率が77・6%と最も高く、クラシックも77・3%と遜色がなかったのに対し、

歌詞にストーリー性のない邦楽は63・7%、歌詞にストーリー性のある邦楽は55・3%にまで落ち」た、

ということでした。



文法問題と歌詞の両方が日本語だと、脳が両方の意味を処理してしまい、歌詞が勉強を邪魔するため、邦楽を聴きながら国語の文法問題を解くのはやめた方がいいのだとか。


同じく、「暗記が必要な学習で音楽を聴くのはおすすめできない」とのこと。

数学や物理の計算問題では、たとえ日本語の歌詞の曲を聴いたり、歌ったりしながら問題を解いても、脳の処理方法が違うため、影響は出にくいそうです。





大学の教授ってこんなことも研究しているんですね!

興味深いです😲






集中力には、聴く音楽がその人にとってなじみがあるかどうかも関係しているそうです。




実験では、歌詞のないクラシックは問題の正答率に影響がないという結果が出ていましたが、

音楽経験のある人の場合は、曲が気になって集中できないんだろうと思います。




高校生のとき、自分の所属していた吹奏楽部が練習している曲が気になって集中できず、

学校では耳栓をして自習していたことを思い出しました🙄

 







ただし、勉強前に音楽を聴くのは効果があるそうです。

好きな曲、テンションの上がる曲を聞くと、やる気もアップしますよね。


私の場合は、アップテンポの曲を聞くと無敵になれる気がします😎



今ならどんな難問でも解けるはず!という気持ちで勉強を始めれば、

いつもより勉強がはかどるかも!?



(参考:音楽を聴きながら勉強してもいいの? 音楽のジャンル、科目で効果さまざま.北海道新聞.2023-09-11)

公営塾に興味のある方はクリック!