どうもこんにちは、藤枝です😏



寿都中ではそろそろ期末テストの範囲も出て
テスト勉強の計画を立てる時期ですね。


みなさん毎回しっかりと



テスト勉強計画



を立てていますか?


それとも適当に埋めて提出して
何となくテスト勉強をしていますか?

「計画通りに進んだこと
 なんてないし~😆」




みたいなことを言っている人も
多いと思いますが
それって



「自分は計画性のない
 ダメ人間です🤣」



と堂々と公言しているようなものです。


ウケてると思いきや
周りからは内心バカにされているかも。


そういう発言はやめましょうね。









定期テストが始まりました! | 北区上中里 梶原エリア 実績抜群の個別 ...



そんなわけでこの記事では



「立てただけ」にならない


意味のある


効果的な





テスト勉強計画の立て方を
考えてみたいと思います。





「ワークが終わる」は当たり前。





僕の中学校時代のテスト勉強の仕方を
紹介しますと



① とにかくワークを早めに終わらせる。


② ①の段階で分からなかった問題を
  じっくりと考える。


③ テスト直前にチェックできる
  メモをつくる。





といった感じで勉強していました。


以下、各ステップを簡単に説明します。






① とにかくワークを早めに終わらせる。




テストの3日前くらいまでには
ワークは全部終わらせます。


基本的に教科書を調べながら

解いたりはしません。


ワークの解答を見れば
そこに答えがあるのですから
教科書を調べるのは



時間の無駄🧭です。

特に社会の用語とか。

分からないからものは分からないのですから
解答を写してそれから覚えましょう。


色ペンで解答を写しておけば
後で見直しをするときに



自分が分かっていない問題



が分かって便利です。


ワークの解答を渡してくれない
先生もいるかもしれません。


まさかテスト当日まで
解答を渡さないわけはないので
そういう教科は



後回し



にしちゃいましょう。











② 分からなかった問題をじっくり考える。




ここまで順調にいけば
テストまであと3日くらい。


ここからは



分からなかった問題の
解き方を考えたり


覚えていなかった
単語の意味を覚えたり



する時間です。



特に数学の難しい問題なんかは
解説を見ても何言っているのか
分からなかったりします。


そういう時はいったんあきらめて
次の問題に移りましょう。


そして翌日


先生か勉強の得意な友達に
教えてもらいましょう。




分からないものをいつまでも考えるのは
やっぱり


時間の無駄🧭です。



1日は24時間しかありません。


テストまで残り3日ということは
あと72時間。


残された時間を有効に使いましょう。








③ メモをつくる。




頑張って勉強しても
どうしても覚えられない。


でもテストに超出そう。


そんなものがある時は
メモにまとめておきましょう。


数学の公式とか。


理科の化学式だとか。


そういうものをまとめておくと
テスト前に見ることができて便利です。


メモを作る時間がないという人は
ワークなどに付箋を貼るだけでもOK。


テスト開始のチャイムが鳴ると同時に
問題用紙のどこかに

光の速さで書き写しましょう。









まとめ。




これまで僕自身のテスト勉強の仕方を
紹介しました。


特に大事なのは



遅くても3日前までには
ワークを終わらせる



という部分です。



そのためには
解答を写してもぜんぜんOK。



という意識をもって勉強していきましょう。


長くなったので今日はここまで。

具体的なテスト計画の立案は
明日にします。

勉強の仕方がわからない

という人は参考にしてみてね。











イチロー「明日から本気だす」 カージナルス戦で今季初守備― スポニチ ...







I’ll get serious starting tomorrow. 😫




あなたの「明日」はいつ来るの?