「将来どんな学部・学科に進もう?」 「将来どんな仕事をしよう?」🧐❓

迷っている方も迷っていない方も、知って得する学問案内をシリーズでお届けします!👍


第4弾は「教育学」です🏫


「教育学」と聞くと、みなさんが真っ先に思い浮かべるのが「学校の先生」かと思います。

しかし、「教育学」という学問の活躍の場には実はかなり広がりがあります。

仕事や塾、習い事というのもまた、大事な「学び」の場なのです。



▼ 先日、当塾のTwitterで紹介された「大きすぎる単語練習プリント

  ただのうっかりではなく、これも現場での試行錯誤のひとつです……。





▼ 実際に配布されたもの。

 A4サイズにし、「メモ」として家庭学習につなげられるように再編集。
 単語を書く回数よりも、「学習習慣の定着」を重視しています。






現場での試行錯誤も「教育学」で得られた知識を総動員
そこに生徒さんたちの声を拾い、改良を重ねます。



では、大学で学ぶ「教育学」とは一体どんなものなのか。

今回はその概要をご紹介します。

  ※ ( )内は関連する他の学問の例です。



① 「教育」の在り方を理論的に考察・研究する 

   (哲学・倫理学・社会学・政治学・史学 etc…)

 例:教育哲学・教育人間学・教育思想史・教育史学 など
 

 研究や学習のテーマ例としては、


 ・「こども」と「おとな」の区別の時代ごとの移り変わりを調べる

 ・これまでに行われてきた「教育」の歴史を調べ研究する



 などが挙げられます。




② 教育の現場での理論の実践について研究する 

  (社会学・心理学・人間科学 etc…)

 例:幼児教育学・特別支援教育学 など
 

 研究や学習のテーマ例としては、

 ・理想的な「教育」を実践するための具体的な手法・仕組みについて研究する

 ・子どもの成長や個性に合わせた学習方法や学習の道筋の組み立てについて研究する

 
 などが挙げられます。




③ 人間の学習能力について科学的観点から研究する 

   (教育学・人間科学・脳科学・生理学・社会学 etc…)

 例:教育心理学・認知科学・身体教育学・スポーツ科学 など

 研究や学習のテーマ例としては、

  ・子どもの運動能力の成長や運動能力を上げる指導方法について研究する
  ・子どもの心の成長や人間関係を築く過程について研究する


 などが挙げられます。




④ 「教育」の社会的役割や経済への影響を研究する

  (社会学・政治学・経済学・メディア学・比較文化学 etc…)

 例:教育社会学・教育経済学・比較教育学 など


研究や学習のテーマ例としては、

・経済的貧困や教育的貧困の問題について原因や解決方法を考察・研究する

・世論の形成について教育の役割や影響を考察・研究する

・教育の在り方や手法の違いについて他国と比較し研究する


などが挙げられます。




⑤ 「教育」に関する法律や学校経営について研究する

   (法学・政治学・経済学・経営学 etc…)

 例:教育行政学・教育財政学・教育経営学 な

 
研究や学習のテーマ例としては、

・教育委員会と学校の理想的な関係について考察・研究する
・学校経営の課題やその解決について考察・研究する


などが挙げられます。






以上が「教育学」というジャンルに含まれるもののざっくりとした紹介になります。


「教育学」は「学校の先生」を目指す上では必修となりますが、
「学校の先生」のためだけの学問ではありません。
「教育」には地域社会行政・経済とも強い関わり合いがあり、学問的にもとても広がりがあります。





北海道にも「教育学」やそれに関連する学部・学科を持つ大学が多数あります。

ぜひ、自習室の学部案内などを読んでみてくださいね✨




▼ 授業準備に勤しむ塾長・樽沢先生。

真剣にペンを走らせています。
  
 
  


今後もブログ・Twitterで情報発信していきますので

Twitterのフォローも是非よろしくおねがいします🐾

↓寿都町公設民営塾 Twitter

https://twitter.com/suttujuku