皆さんこんにちは、鈴木です!


早速ですが、五月病とは何かご存じでしょうか?





以前から、この時期になるとどっと疲れが溜まってしまったり、やる気が起きない時に「五月病のせいだ…。」と言われてきました。


ふと軽い気持ちで使っていた「五月病」という言葉ですが、実際の症状とはどのようなものなのでしょうか?



五月病とは、「気分が落ち込む」「なんとなく体調が悪い」「気力がわかない」「眠れない」「食欲がない」などの心身の症状でありますが正式な医学用語ではありません。

学生や新入社員などが、新しい環境の変化についていこうと、気づかないうちに無理をしてしまい結果として知らず知らずのうちにストレスがたまってしまうことが原因のようです。

 

「今まで楽にできていたことができなくなった」「大好きだった趣味に興味が持てなくなった」「常に漠然とした不安があり落ち着かない」という症状が出ても、なかなか休めずに放っておくと最悪の場合、

実は「適応障害」だったり「うつ病」になってしまうリスクもあります。








 少しでも疲れが抜けないようなら、まずはゆっくり休みましょう

何も考えずに好きなことに没頭する時間、ゆっくりお風呂に使ったり美味しいご飯を食べることもよい  

気分転換になりますよ!

物事を重く受け止めすぎずに、「まぁしょうがない、そんなときもあるさ。」と気楽に考えることも大切ではないでしょうか?


まだまだ新年度も始まったばかり、肩の力を抜いて頑張っていきましょう!




皆さんはおすすめのストレス解消法やリラックス法はありますか?